グリーンクリエイティブいなべ

🌏EXPO2025 大阪・関西万博 -「いなべ市」プロモーションイベント実施のお知らせ📢

来たる8月21日(木曜日)に、EXPO2025 大阪・関西万博 – 関西パビリオン「...

29
July
2025
投稿者:事務局

来たる8月21日(木曜日)に、EXPO2025 大阪・関西万博 – 関西パビリオン「三重ブース」- にて、いなべ市在住のアーティスト、画家 ユイ・ステファニーと、音楽家 荒木正比呂によるこの日限りのパフォーマンスライブを行います。いなべ市にいきづくさまざまな “いきもの” たちの色や声、営みの中で奏でられる音を「絵画と音楽」で届けます。~ いなべで暮らすこと~ の魅力を体感ください。

実施概要

  • イベントタイトル:「いなべ市」プロモーションイベント ~ すべてのわたしたちへ ~
  • 実施場所:EXPO2025 大阪・関西万博 [東ゲートゾーン] – 関西パビリオン内「三重ブース」
    📍大阪市此花区夢洲
    会場までのアクセス
  • 実施日程:2025年8月21日(木曜日)
    実施時間・パフォーマンスライブ(午前午後と2回実施します)
    <<前半>>:11:00~13:00 
    11:00~12:00(1時間程度)パフォーマンスライブ
    12:00~13:00(1時間程度)画家 ユイ・ステファニーによる「自然の色に触れる」ワークショップ(アーティストとの対話,色の解説等)
    <<後半>>:16:00~18:00 
    16:00~17:00(1時間程度)パフォーマンスライブ
    17:00~18:00(1時間程度)画家 ユイ・ステファニーによる「自然の色に触れる」ワークショップ(アーティストとの対話,色の解説等)
  • 対象・ユニバーサルサービス・サポート
    対象:全世界・全年齢
    ユニバーサルサービス・サポート:車椅子対応可、筆談対応可
  • 入場方法について
    以下、公式インフォメーションを参照ください。
    LINK — <入場チケットの購入について>
    LINK — <「入場チケット」と「パビリオンやイベント」の予約・抽選ガイド>

    ※ 関西パビリオン「三重ブース」は東ゲートにあります。
    ※ パビリオンへの入場は、パビリオン・イベントの7日前抽選、パビリオン・イベントの空き枠先着予約、パビリオン・イベントの当日登録等さまざま手法があります。

注意事項

  • 楽器や機材、画材、展示物等に触れないでください。
  • パフォーマンス中の写真や動画撮影は原則問題ありません。
  • SNSなどへの投稿についても原則問題ありません。

パフォーマンス アーティスト紹介

日本の現代絵画アーティスト
ユイ・ステファニー – yui.stephanie

profile ——————————————————–
現在、三重県いなべ市のアトリエを拠点に制作活動を行う。修行僧だった祖父の影響を受け、幼い頃から存在の起源や抽象的な概念の世界に静かに眼差しを深めてきた。数年前にいなべ市に越し自然と近い暮らしを始める中で、生きる事と絵描く事がとても近くなった。より「見る」という眼差しが突き詰められ、私たちが“世界”としているものの輪郭が形を変える感覚を抱く。そこから感じる奥底に流れる見えない物語をすくい上げるように、抽象的な線や色を使い絵を描き続けている。

● アーティストから見る「いなべ市」の魅力

「感性を育む土地、いなべ市」
いなべ市に広がるのは、山、川、森、田園、どこにでもある愛おしい田舎の風景。その中に自然と共に暮らし、恵を感じ、循環を大切にしながら共に学ぼうとする人々の営みがあり、生きた田舎としての姿がある。私たちが豊かさの中で生きていくのに何より大切なのは、五感を育て、身体感覚をそして感受性を磨くことだと思う。山や川に向かって音を奏で、美しい瞬間を描き留める、木々から形を生み、草木から色をいただく。想像してほしい。その全てがあなたの感覚をどれだけ育むだろう。多様な表現者が集い、この愛おしい田舎の風景の解像度を皆で高めながら暮らしている。

音楽家
荒木正比呂 – ARAKI MASAHIRO

profile ——————————————————–
2017年より都会の暮らしを離れ、田園地帯の広がる三重県北勢部で音楽活動中。プロデューサー、電子音楽家、バンドマン、CM音楽作家。
2025年はダンサー・杉浦ゆら×安堂佑希人とのコラボレーションの他、UA作品にプロデューサー、ツアーメンバーとしても参加。
万博関西パビリオン内、三重ブースの音楽を担当。

アーティストから見る「いなべ市」の魅力

着飾った感じのない美しい田園風景に囲まれながらも、同世代のクリエイターやビジネスオーナーが多く集まり、創作や仕事や遊びの話、お酒を交えた尽きることのない語らいができる場所です。

special thanks

● 顔料制作 アドバイス:染色家 澤山桃子さん
● 赤土(顔料用)提供:八風農園 寺園風さん(松風カンパニー 代表取締役)
● 顔料素材 提供:太平洋セメント 藤原工場様
● 顔料素材 提供:FireFly 伊藤理恵
● 衣装スタイリング:toi designs – トワデザイン
● 撮影協力:川瀬将浩さん

comig soon….
たくさんの地域の方々に、今のパフォーマンスに向けてご協力をいただいています。心よりありがとうございます。

~ すべてのわたしたちへ ~
いなべの植物や木々、土など、自然界の色を抽出する日々を重ねています。今回のパフォーマンスは、自然の色だけで描いていただきます。

主催:いなべ市
運営:(一社)グリーンクリエイティブいなべ
お問い合わせ:TEL 0594-72-7705