グリーンクリエイティブいなべ

Inabeな人々|パスタ家POPO

「仕事、疲れたなあ…」 ちょっと落ち込んだ日は、気晴らしにとびきりおいしいものを食べ...

2
July
2020
投稿者:事務局

POPO⑩.jpg

「仕事、疲れたなあ…」

ちょっと落ち込んだ日は、気晴らしにとびきりおいしいものを食べたい。

そのとき訪れたくなるのが、いなべ市員弁町の「パスタ家POPO」だ。

もちもちの生パスタ。材料から手づくりで、時期ごとにさまざまなメニューを楽しめる。今日はどんなひと皿が待っているだろう。

POPO⑤.jpg

玉ねぎ、にんじん、キャベツ、季節のハーブ。

どれも自家農園「POPO畑」でとれたてのものだ。

筍も店主自身が掘り出したという。

こだわり抜いた逸品なのに、どこか懐かしい。

旬の野菜を大きめに切り、たっぷりと。シンプルにオイルで仕上げたやさしい味。

胃腸の調子を整えるハーブ「ディル」を添えてある。

家族が体調を気遣って作ってくれたようだ。

POPO⑥.jpg

デザートもハーブティーも自家製。

さっぱりしたジェラートには、ひとつひとつ手作業でむいたはっさくが入っている。

じめじめした初夏にうれしい。

「まあ、これでも食べて元気出して!」

そんな一言をかけられた気分だ。

POPO①.jpg

POPOの料理はどれも、体の中からほっとした気持ちになる。

それを手掛けるのは松田淳(じゅん)・まるみ夫妻だ。

淳さんは元プロスノーボーダー。アジアチャンピオンとして世界の頂点を目指し、夫婦でヨーロッパに滞在していた。そのとき訪れたイタリアで、飲食店づくりを意識したそう。

イタリアでは、食事や休憩だけではなく、電話を借りるなど、ちょっとした用事があるときもカフェに行く。

「カフェにはコンビニにはない温かさがあった。そんな場所をつくりたいと思った」とまるみさんは話す。

POPO②.jpg

箱型のイタリア様式の店内。

客の人数は?天候は?どんな目的での来店?

状況に合わせて自由自在にテーブルを動かしたり、照明の位置や明るさを変えたり。

POPO畑.jpg

POPO畑。

オーストリア・チロル地方での滞在で、なんでも手づくりする地域性に影響を受けた。

3食に加えてケーキなどおやつまで自分たちで作る。

チロル風の手づくりをとことん突き詰め、畑で材料から手掛けることに行き着いた。

POPO③.jpg

ただ、時期によって、野菜がどうしてもPOPO畑だけでは足りなくなる。

そんなとき、客が無農薬の野菜を持ってきてくれる。

まるみさんは「それがPOPOのお客さん。お客さんの支えがあって続けられた」と話す。

店を始めて18年。

子どもたちが小さかったころ、客が三岐鉄道北勢線に乗せて遊びに連れて行ってくれたり、熱が出たときは預かってくれたりした。

コロナ禍にあっても、多くの人たちの支えを実感している。

いつもより多めに注文する人がいた。地元企業からは大量のテイクアウト注文が入った。

「店は家。家にきたお客さんはみんな家族」が合言葉。

ここでは誰もが店や松田さん一家に、関わっていくのが当たり前。

そして、客はいつの間にか家族になってしまう。

POPOの料理ともてなしに惹かれて。

POPO⑦.jpg

訪れた人と共に、もっと食を楽しめる空間をつくりたい。

2人には新たな店づくりの構想がある。

その場所は「この地域で助けられてきたから、いなべしか考えられない」と淳さんは話す。

客がPOPO畑から野菜をとってきて生地に並べピザ窯で焼いたり、

好みの果物をもいでジュースをつくったりする。

肉やソーセージを店のオープン暖炉で客自身が焼く。

自分の好みで材料を集め、調理する。

自分の家の畑や台所にいるようにくつろぎながら、

それぞれが食にじっくり向き合えるできる時間を、2人は演出しようとしている。

POPOオープン暖炉.jpg

みずみずしい野菜がいっぱいのパスタやピザ。

暖炉でジュワっと肉汁があふれだすソーセージ。

もしかして、スコーンに添えるジャムも自分で作れるかも?

食を通しどんな世界が広がるか。想像するだけでワクワクする。

POPOと松田さん一家に出会ったたくさんの家族が、実現を待っている。

「新しい家で、もっと元気になろう」

パスタ専門店 パスタ家POPO

ホームページ

フェイスブック

インスタグラム

【Credit】

〈取材撮影ご協力〉

パスタ家POPO

〈撮影・取材〉

パスタ家POPO、いなべ市役所 企画部 政策課

〈取材日〉

令和2年5月28日